【100均のみ】貼るだけ簡単!キラキラ硬質ケースデコ・トレカデコの作り方
トレカデコをやってみたいけど不器用で失敗しそう…という方も大丈夫!
貼るだけで誰でも可愛く作れちゃうトレカデコの作り方を紹介します。
使用する材料は100均で買えるアイテム3つだけなので材料費はなんと300円!
レジンなど特殊な道具は一切使わず、貼るだけなので10分あれば完成します!
安くて超簡単に作れるので、初めてのトレカデコにぴったり!
硬質ケースデコ・トレカデコとは?
アイドルやキャラクターのトレカを硬質ケースなどに入れて、レジンやシールなどでデコレーションすることを「硬質ケースデコ」や「トレカデコ」と言います。
韓国のK-POPオタクの間で流行っていたものが日本に広まったよう。
最近では、トレカデコ用のシールも手軽に手に入るようになり、簡単に自分だけのトレカケースを作ることができます!
硬質ケースデコ・トレカデコの作り方
材料
準備する材料はこちら!
- 硬質ケース
- お好みのシール
硬質ケースはSeria(セリア)の
「HARD TYPE CARD CASE B8サイズ 縦型 4枚入り」
シールはCan★Do(キャンドゥ)の
「クリアアートシール」を2種類購入!
こちらのシールはホログラム加工されていてキラキラで可愛い。
角度によって違う色に見えます!
袋から出すと透明のシートになっていて、デコレーションする時に使いやすくなっています。
作り方
①硬質ケースの準備
まずスリーブに入れたトレカを硬質ケースに入れておきます。
トレカは無くても良いですが、シールを貼る位置の目安にするために入れておくと進めやすいです!
②貼る位置を決める
シールを硬質ケースに合わせながら、どのあたりに何のシールを貼ろうか考えていきます。
③シールを貼っていく
デコレーション用のシールは薄くてデリケートな素材なことが多いです。
シールを剥がすときはシートをしならせながら爪で起こすように優しく剥がしてください。
手で取りづらい場合は、ピンセットなどを使うのもオススメ!
まずは大きいシールを貼り、その後に小さいシールで間を埋めていくとバランスよくシールを貼っていくことができます。
わざとはみ出すように貼り、いらない部分をハサミでカットすると良い感じになりますよ!
カットしたものは他の場所に貼り付けても◎
あとは納得のいくまで思うままにシールを貼り付けていくだけです。
思ってるよりもたくさんシールを貼る方が可愛くなるので、勿体無いと思わずにたくさん貼るのがオススメ!
シールを重ねて貼っても可愛くなります
完成!
完成したものがこちら!
シール自体が可愛いので、ただ貼るだけでもキラキラで良い感じに見えますよね。
硬質ケースだけを見るとこんな感じ。
余ったシールはこのくらい。
たくさん貼った気がしましたが、まだまだ余っています!
B8硬質ケース2~3枚分くらいなら作れそうですね。
別のカードを入れても良い感じになります。
横型のぱしゃこれを入れても良い感じ!
どんなカードにも合いそうですね!
今回使用した材料の詳細情報、どこで買える?
硬質ケース
商品名:HARD TYPE CARD CASE B8サイズ 縦型 4枚入り
販売元:サンノート 株式会社
価格:税込110円
- Seria(セリア)店舗
(Seria店舗一覧はこちら)
※店舗により在庫切れや、取り扱いがない場合もございます。
デコレーションシール
商品名:クリアアートシール
品番:CR-3544
販売元:株式会社 日本パール加工
価格:税込110円
- Can★Do(キャンドゥ)店舗
(Can★Do店舗一覧はこちら)
※店舗により在庫切れや、取り扱いがない場合もございます。
まとめ
「キラキラ硬質ケースデコ・トレカデコの作り方」のご紹介はいかがでしたでしょうか?
貼るだけなので不器用さんでも問題なし!
可愛いシールがたくさん売っているので、色々なデザインに挑戦してみたくなります。
ぜひ自分だけの硬質ケースを作ってみてくださいね!